fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

ギョパ!

始まりは昨年末の忘年会でのこと。

誰かがふと言った言葉から、その企画は動き始めました。


そしてズルズルと時は流れ…時は先月、まぴぽ2まで進みます。

この時もその企画の話がふと自然発生。「今度こそやろう!」という話になり、今度は「もう自分合わせでこの日!」とゴーインに日取りを決定、かくして企画は現実のものとなったのです……そう!

19030201.jpg
Minna de Gyoza Partyが!!

鈴木区の一部の人間は前にみんなで行った日光旅行の際に僕の餃子食べてるんですが、その話が自然発生するたびにまだ食べたことのない奴は「食べたい!」と言い、前に食べた奴は「食べたい!」と言うのです(結末は同じw)
まぁあの時は人数多すぎて100個くらい作ったのに一人4個とかしか食べられない計算でしたからね…まぁ気持ちはわからんでもないけど。

というわけで今回もまぁまぁの規模(10人くらいいました)になったため、都内某所にあるレンタルスペースを借りて開催。
買い出しなんかは別の人がやってくれてるらしく僕は事前に餃子の材料をLINEで知らせ、約束の時間に行き作るだけでOKとのこと。
いつも家で作る時の感覚を思い出しつつテキトーに材料を報告、レンタルスペースに何があるかわからなかったので調味料関係も伝えつつ。
途中「会場にある包丁が雑魚」という話も出、「どうしよう」「じゃ持っていきます」という話が出たりして。
…そこである不安に襲われた僕は鞄の中にあるモノを忍ばせて会場入りしたのです…そして予感は的中。

やっぱフライパンなかったw

前もあったんですよ…日光のときに。
調理器具も一通り揃ってる宿ではあったんですが、何故かフライパンだけなく…普通の小鍋で延々焼かねばならないという事態がw
その時の経験もありつつ、さらに前に別の知り合いの家で「餃子作って」って言われて作りに行ったことがあったんですが、その時はテフロン加工とかもされてないフライパンでめっちゃ焦げ付いて焼いたそばから餃子がボロボロ、なんてこともあり…意外とタイヘンなんですよ、人は簡単に「餃子作って」とか言うんだけどもw

と自らの第六感的な感覚により最後のピースも無事ハマり、無事餃子祭り開催。
着いた段階で材料はすでに揃い、何人か人もいたので始まってるかなーとも思ったんですが、作り方ざっくり伝えてはあったものの「なんかこだわりあったらヤバそう」と、なにも始まっていない状態w
レンジでできる病みつきピーマンとか玉ねぎにコンソメとバターぶち込んでレンチンしたヤツとかはありましたけど。
ということで早速調理。
今回は10人ほどいたので120個計算で材料を買ってきてもらったのでまー大量w
山ほどのひき肉をボウルに開け、そこに刻んだキャベツ(1/2玉)、ニラ(2把)をぶち込み、調味料を適宜加えた後に肉コネ祭り!!
いやー久々にあの量捏ねましたけどあれだけの量になるとひと仕事ですねー。
そして捏ね終わり整えたものをみんなで包み祭り!!

19030202.jpg
ヤバい量w

今回僕が実働班なので記録係が記録することが出来ず、他の人からいただいたものを使用しております…この画像なんて動画から切り出してますしw
とまぁこんな感じで入れ替わり立ち替わりみんなで包みまくり…

19030203.jpg
こんなかんじに。

幸せの山。
コレがあともう1皿チョイになったかな?やはり120個はすごい…捏ねた中身の餡もいいカンジな分量ではあったんですが若干残ったものは中華スープ作って肉団子にして沈めてやりましたw

さぁではいよいよ…焼きの作業に入ります!
ここからは一気にご覧頂きましょう!

19030204.jpg
コレが

19030205.jpg
こうで

19030206.jpg
こう!!

成功w
一度に大量に作ると味付けとかわかんなくなるんですけどなんとかいつもどおりにできました。
みんなも美味い美味い言って食ってましたね…よかったよかった。

ちなみに会は17時集合で仕込み開始、一時間弱で餃子は完成しいいカンジに腹が満たされた頃でまだ19時過ぎw
楽しい一夜はまだまだ終電くらいまで続き、みんな満足して帰って行ったのでした……


そしてこの会の一番恐ろしいところは…主宰者が「自分合わせでこの日!」と決定したため、僕のスケジュール特に押さえずにスタートしたところですねw
一応聞かれはしましたけどね、「◯日は空いてる?」って。
だから答えましたよ、「今んとこ空いてるけどわかんない」ってw
もし仕事入って行けなくなったらどうするつもりだったんだろう…仕切り直し?w
スポンサーサイト




鈴木区 |
| ホーム |