fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

もっとプリティだと思ってたんです

FireTVでストリーミング生活が快活になった昨今。

Disny+を筆頭に、様々なコンテンツを見ては楽しんでるわけですが、少し前に知人からオススメされてたあるアニメを見ることにしました。


そう、今回見たのは『ウマ娘 プリティダービー』です!!w


なんでそんな急に流行りに乗っかったん?とか今さら?なんて声も聞こえてきそうですがそういうわけではなく。
だってゲームもやってないし女の子満載コンテンツなんて山のようにあるこの時代、ウマをモチーフにしたってことしかわからんアニメ急に見ないじゃないですか?
見るとしたら「この世にある女の子擬人化コンテンツは全部チェックするぜ!!」みたいな意気込みでもないとまず無理だと思うしw
ウマ娘もそんなコンテンツのうちの一つという認識で、せいぜい「実際の競走馬がモチーフ」「勝つと歌って踊ってをする」程度だったんですが…これがまた鈴木区まわりですげー流行って、ものすごいオススメされてたんですよw
ことあることに「ウマ娘…」「ウマ娘がいい…」「泣けるでぇ…」と言ってきて、いい加減鬱陶しかったので「じゃあ見たくなるようにプレゼンしなさいよ!!」と半ばブチギレw
いろいろ聞いてみたんですが…はじめのうちはネタバレを避けようとするあまり全然心に響かないプレゼンがやってきてw
「それではまだ俺の心は動かんな…」と何故か上から目線で見ないという選択肢を取っていたんですが、何度目かのプレゼンで心が動きました。

それは「実際の馬のレース結果や一生を描いている」というもの。

ちょっと調べればわかったんですが心が向いていない状態では検索もしないもんで、ここで「ウマ娘ってそういうアニメなの…?やだおもしろそう」と。
他にも「実際のレースの実況を取り入れてる」とか「10話で気分が悪くなるほど泣いた」とか、気になるワードをポンポンブチ込んで来て、「二期からで良い」と言われ主人公がトウカイテイオーといいう馬で、競馬とかやらない僕でも知ってるような有名な馬だったので、じゃあちょっと見てみてもいいかな、という気持ちになりまして。
とりあえず数話見てみたのです。


ビックリするほど泣いた。


タイトルに騙されてましたわ…こりゃおっそろしいアニメじゃ…ということでまだウマ娘を見たことのない方に僕からもちょろっとプレゼンしておこうと思います。


まず先述の通り、このアニメ最大のポイントは「馬のレース結果が史実と一致している」こと。
レース結果が一緒ということは、当然のように怪我などのレース結果を左右する点を描かれるのです。
これが悲しみと感動を呼ぶ仕組みになってるんですな…。
皆さんご存知かもしれませんが、馬という生き物はとても繊細な動物です。
体が大きい割に足が細いのも見たらわかることだと思いますが、ということは骨折なんてしようもんならドエライことが起こるわけで、「競走馬は骨折して見込みがないと、安楽死の措置が取られることがある」ということは僕も聞いたことがありました。
コレ知ってたから「どうなるんだろう…」ってのがあって見ることにしたわけです。
で、細かいところはどのくらい史実を取り入れてるんだろう、と思い、一話見るごとにトウカイテイオーのWikiでレース結果やエピソードを確認しながら見てみたんですが…すごく細かく、こだわって作ってるのがわかりました。
わかりやすい例を一例挙げますと、とあるレースで1着になった後、トウカイテイオーがインタビューを受けるシーンがあるんですが、そこで突然、高々と天を指差すシーンがあるんですが、コレが実は実際のレースでは鞍上の騎手が「まずは一冠!」という意味でやっていたポーズだったんですねー。
トウカイテイオーのキャラクターがけっこう強気でノリがいいトコがあるんで、こいういうことしても違和感ないなーと思ってたんですが、まさかそれが実際のレースの再現だとは思わず「すげー」となったシーンでした。

とまぁこんな感じで、上手いこと実際のレースで起きたことをストーリーの中にそっと忍ばせてたりするんで、それを調べながら見るのもオススメです。

そしてもうひとつのオススメはというと、今度は実際の史実ではどうだったかわからないところも描かれてるということw
あんだけ史実史実言っといてちゃうとこあるんかい!!って言われそうですが、実際のお馬さんたちは会話しないしお互いのことどう思ってるかとかわかんないじゃないですか?
それを逆手に取って、ウマ娘たちの人間関係が描かれるわけです。
実際のレース結果に応じて、ライバル関係になったり仲が良いウマ娘がいたり、ある馬がある馬に憧れていたりという、史実ではわからないストーリーが生まれるのです。
あとコレも実際には存在しないものなんですが、ウマ娘の世界ではトレセン学園という学校にウマ娘は通っているという設定になってまして、学校の部活みたいな感じでいくつかのチームにわかれてるんですね。
主役のトウカイテイオーはチームスピカというところに所属、他にもチームリギルやチームカノープスなどいくつかのチームが登場してくるんですねー、チームの名前が星の名前なのも個人的にはフフッとなるポイントだったりしますw

そしてビックリするほど泣く理由ですが、一番大きいのは実際の史実を元にしているので必ずしも良いことばかりが起きるわけではない、という点です。
これが架空のストーリーだったら、かわいい女の子たちがキャッキャウフフと手と手を取り合いお花畑的展開にした方がお客さんからのウケも良いと思うところですが、史実がもとになっているのでウマ娘たちのストーリーに浮き沈みが発生するのです、それもかなり重めの。
僕はトウカイテイオーの名前は知ってますがレース結果までは知らない状態だったので、先の展開も知らないわけで、ずっと「どうなっちゃうの!?」状態で1クール分を駆け抜けたわけですw


ちなみに1期の主人公はスペシャルウィークという馬で、2期にも出てくるんですがある意味パラレルワールド、独立した世界になってる(多少つながってる部分はあるんですが)のでどっちから見てもストーリーがわからないということはないのもおもしろいところ。
ちなみに2期見終わった後にちゃんと1期も見ましたw
あとはなにやら漫画もあるんだそうで…そちらではオグリキャップを主人公として物語が展開してるとかなんとか…やべぇな…漫画も読んでしまいそうな自分がいるw

ただあくまで物語が好きなので、ゲームにまでは手を出していない状態で踏みとどまってますw
すでにやってるアプリゲーがいくつもあって!追加するとなにかをやめる決断をしないといけないのだ!困る!!w


ということでウマ娘プリティダービー、プリティとか言ってますがほぼスポ根ものなのでご興味持たれた方は是非見てみてくださーい。
AmazonPrimeとかで見られますよー。
スポンサーサイト




感想 |
| ホーム |