Mr.ウイルスバスター20222022-02-13 Sun 00:00
気がつけば2月になってしまいましたね、お久しぶりです間島です。
だって仕方ないじゃない、今年に入ってすぐに感染者数爆上がりでまた蔓防とか発出されて身動きとれないんだもん…書くことがないじゃない? にしても発出されてからもう1ヶ月とかでしょ?それでまだ全然減らないってことは人流抑制だけじゃほとんど意味がないってことなんじゃ…?という疑問がどうしても頭をよぎってしまいますが。 まぁでも人と会わなければ感染することはほぼほぼないでしょうし、そういった意味では効果はあるんでしょうけど。 といった疑問を抱いてしまったので、今日は個人的に新型コロナウイルスについて思っていること・どう捉えているかをつらつらと書いていこうと思います。 面白い話ではないかもなので「マジメな話めんどくせー」という方は読み飛ばしていただいて結構ですw 新型コロナウイルス・COVID19が発見されてもう2年以上が経過しました。 それでも未だに毎日これだけニュースで扱うということは、いかにこの感染症が世界的規模のものであるかが伺い知れます。 ただウイルスといえどこの世に存在しているモノなわけで、ちゃんと気をつければ大丈夫だと個人的には思っています。 この「見えざる敵」、基本的には飛沫感染と接触感染が主な感染ルートであるとされています。 エアロゾルもあるって話ですけど、それって感染した人がいる密室に長時間換気もしないで一緒にいた場合だと思うので、そんなバカは感染してもしゃあないだろ、ということで今回は無視しますw 基本的にはマスクをすることと密を避ける、というのが対策として知られていますが、コレだけ守ってりゃ感染しないのか?と言われればそんなわけはなく。 コレだけだと接触感染の対策がイマイチなんですよねー、マスクに至っては人に感染させないのが主な目的だからマスクしてても感染するしないは関係ないしw つまり感染しないためには、人のクシャミとかツバとかを避けつつ、どっか触った手で粘膜触らないように気をつければ、リスクは限りなくゼロに近づくというわけです。 ということでここからは、感染しないために僕がどういった対策をしているかを参考までに書いていこうと思います。 あくまで個人的見解なんで「言われたことやったのに感染したじゃないか!」という意見は受け入れませんあしからずw 基本的に僕は、『絶対に感染したくない』というスタンスで生活をしています。 ワクチン打ってれば重症化しないとかオミクロンは弱毒化してるから罹っても大丈夫じゃない?なんてことはどうでも良い。絶対に感染したくないのです。 理由は弱毒化したといっても苦しいもんは苦しいだろうし、感染すると完治するまで仕事も飛ばさなきゃいけないし、誰も得しないからです。 我々は仕事的に感染したら公表せにゃならんってのもすごくイヤな理由の一つでもありますね。 あと一人暮らしで罹ったら…寂しいししんどいじゃない?w なので自分的に気をつけられるところは全部気をつけよう、と思って生活しています。 マスクとアルコール除菌、手洗いは基本中の基本としてやってます。 お店の入り口なんかに置いてあればどこも触ってなくても絶対除菌しますし、外から家に持ち込んだものはすべて除菌シートで拭いてから使うようにしてます。 皆さん対策された上で販売されているとは思いますが…僕は見えないところで起きたことを想像しないほどヌルい人間じゃないし、他人なんか信用に値しないものだと思っているのでw あとスマホも帰宅したら他の買ってきたものと一緒に、一番最初に除菌するようにしてます。 家でも外でも一番触るものですからね…よく「スマホはトイレと同じくらい菌がついてる」なんて話を聞きますが、そういう意味では僕のスマホは出荷時の次くらいにキレイだと思いますw まぁつまりは、ひとたび外に出たら「除菌するまではどっか触った手で粘膜触らないゲーム」を常にしているようなもんですねw コレに気をつけるだけでもはや9割感染は防げると思いますが、他にも「ココ危ないなー」と思う、人間の油断が招く感染パターンもあると思うのでそこを箇条書きでお伝えしましょう。 ・目を擦る 地味に危ないのがコレですよねー、眠いとか目がかゆいとか理由は様々だと思いますが、目も粘膜。 除菌しない手で触れればそれが感染リスクにつながるわけですね。 ・椅子の裏 こういった時期で飲食店に入る機会は減りましたが、それでも利用する場合はあるわけで。 自分の前に自覚無自覚は別にしても感染している方が使用していた場合、動かしたかったら椅子の座面の裏側触るでしょ? 飲食店も除菌はきちんとしてると思いますが、椅子の裏までは毎回してないと思うんですよねー。 ・缶飲料の飲み口 ペットボトルは飲み口がフタで覆われているのでそこまで問題視はしませんが、缶飲料は口に触れる部分が手で触れちゃうんですよね。 なので外でコーヒーとか買う場合は回して閉めるタイプの缶コーヒーを買うようにしてます。 ・手づかみで食べるもの ファストフードとかお菓子とかに多いですが、箸やスプーン、フォークなどを使わず素手で掴んで食べるものは注意が必要。 おにぎりなんかも個別包装で外装取っちゃえば安全、と思いきや海苔のとこ素手で触ったら、手にウイルスついてたらはい終了、ですよね。 とまぁ気になるところはざっとこんなところでしょうか。 僕は絶対に感染したくないスタンスで生活してはいますが、僕の手や衣服にウイルスがついている可能性は常に考えています。 なのでどこか触ったら除菌するまでは油断しないし、家に帰ってまずするのは手の除菌、それから衣服を脱いで部屋着に着替え、それからまた手を除菌して、持ち込んだものを除菌シートで拭き、片付けたら最後に手洗い、という感じですね。 仮に外で来てた服やコートにウイルスついててもすぐ部屋着に着替えちゃえば、ハンガーにウイルス付きコートが引っかかってるだけなので感染はしないですしねw よく「気をつけてる人でも感染するリスクはある」なんて話をニュースやワイドショーなんかで耳にしますが、ウイルスが自分で動いて粘膜に突っ込んでくることはないわけで、きちんと気をつけられていれば感染する病ではないと考えています。 ご結婚されていてお子さんがいらっしゃる場合は話は別ですが…子どもに気をつけろと言っても限界があるでしょうし、子供が触れた場所すべてを除菌するのは不可能でしょうから。 少なくとも気をつけられる人間しか存在しないのであれば、複数人で生活していてもきっと大丈夫。 一人暮らしならなおさらですよねー、自分が気をつけりゃいいだけなんだから。 それに僕たちオタクは、「見えざる敵」とどう対峙していいのか履修してますからね、JOJOでw 気をつけろ!スタンド攻撃だ!スタンド名は『COVID19』!!w やれやれだぜw スポンサーサイト
健康
|
![]() |
| ホーム |
|