fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

最後は黄色

二週間おきに公開されて来た『仮面ライダー×仮面ライダー×仮面ライダー 超電王3(トリロジー)』も、先週末から最後の1本『EPISODE YELLOW お宝DEエンド・パイレーツ』が公開されました。

本来ならすぐさま行きたいところ…ではあったんですが、なんやかんや立て込みまして落ち着くまでは待とう、と自分に言い聞かせまして。
ようやっと見に行くことが出来ました。


昼過ぎに仕事を終えて用事を済まし劇場に向かう僕。
1本目の『EPISODE RED』の時もたしかこのくらいのタイミング(公開から4~5日)で観に行ったので余裕こいてたんですが、受付でチケットを買おうとすると

「次の15時の回は完売してますが……どうされますか?」と。

なん……だと……?
最後の3本目だからなのか……仮面ライダーの人気を甘く見てたぜ……てかだったらなんで1本目からそうじゃなかったんだよw
にしてもここまで来てもう観る気マンマンになってるのに、観ずに帰るなんて選択肢はありえないよね?
答えは聞いてない☆
ということで「じゃあその次の回で」とお願い。
するとお姉さん

「次の回19:20になりますがよろしいですか?」と。

ん……?あれ?おかしいな?19時とか言われた気がするぞ、聞き間違いかな……
ってなんでそんなに間を空けるの!?w
15時と19時の間にもう一本くらいやれるっしょ!?17時くらいで!!
なぜそのちょうどえぇ時間を飛ばす!!w

まぁ…映画館側には映画館側の事情があるんでしょうが……なんだろうこの腑に落ちない感w
結局『観ずに帰るなんてありえない☆』とか言ってたのに、チケットだけ買って一旦帰りましたよw
観ずに帰っちゃってるじゃんw


時は過ぎ19時頃。
家で数時間ゴロゴロだらだらしたあと再び映画館に向かい、今度こそ映画鑑賞!!
開場前にきっちり映画館に着き開くと同時に席にGO!
…しなくても指定席だから大丈夫なんですがw

10062501.jpg
今回もB列なのでかなり前の方です

席に来て初めて気がついたんですが、19時の回だとけっこうお子さん連れのお父さんお母さんの姿もあるんですねー。
見事に僕の隣がお子様でしたw
おとなしい子だったので全然映画に集中出来ましたが。
でも出来れば……もそもそ動くときに時折僕の足に少年の靴が当たってたことに、お母さんには気付いて欲しかったな…w
や、別にがしがし蹴られたわけじゃないからいいけどw

そして気がついてみれば会場内は満席。
先日ぬら孫のイベントですげーデカイ会場を見てしまったので、それに比べればやや小さめの印象の劇場ではありましたが、それにしたって満席になるのはすごい。
前の15時の回も売り切れ=完売ですからね……改めてライダー人気のすごさに驚嘆しました。


さて、肝心の映画の中身ですが、もちろんまだ公開中ということでネタバレは含まない方向で……
と思ったんですがそうなると書くの難しいですねw
アツくなりすぎてちょびっと漏れるかもしれませんが、そのときは

「間島ネタバレやがったぁぁぁぁ!ぅわぁぁぁぁジョワーー!!」

つって一緒に漏らしてくださいw


今回の主役は仮面ライダーディエンドこと海東大樹。
そう、電王の映画なのになぜかディケイドのライダーが主人公w
これも世界を行き来してたディケイドならではの離れ業ですねー。

いくつもの世界を渡って、いくつものお宝を手に入れてきた大樹。
そんな彼が縛られる『過去』のお話。
もちろんその世界にもお宝はあって、その時代に生きていた海東大樹がいて。
奪ったはずのお宝に固執する理由はなんなのか。
なんのためなのか。といったところが今回の見所だった気がします。


あまり深く語ることが出来ないのでもどかしいですが、今回の物語のキモでもある『本当のお宝』には、正直グッときましたねー。
ちょっと口元に手が行きましたもんw
あとやっぱりライダーが一度にたくさん出てくるのは、何度見ても、どうしたって燃えてときめいてしまいますね……
過去にやったディケイドの映画の時も思いましたけど。
ディケイドの最大の魅力ってここなんじゃないかな、なんて思えるくらい爽快でゾクゾクっとする。
そっちのせいで電王の陰が薄く感じるくらい燃えましたw
まぁ海東がお話の軸だからそれでもいいんだろうけどw

お話としても展開としても、3本続けてきた映画の最終作ということできっちり感動出来る、見たあと「あー楽しかった」と思える作りになってたと思います。
そこにさらにホロリと来てしまうような要素も入ってて大満足。
今回の劇場版にも本当に楽しませてもらいました。
ありがとう、スタッフの皆さんw



そして……EPISODE YELLOWを見終わって……

「なぜ僕は…ディケイドやってた頃にディエンドライバーを買っておかなかったんだろう」

という激しい後悔に襲われましたw
くそぅ!あの銃クルクルって回すやつのマネがしたい!!w




いろんな影響を残して劇場版三作は幕を下ろしましたw

さあ、次は夏のダブルの劇場版だ!!w
スポンサーサイト




特撮映画 |
| ホーム |