8・2・0・三重2010-08-03 Tue 00:27
さあ、8/1はおっぱいの日…もといパイスラッシュの日。
と書いたら当然のようにコメントに吹き荒れる『もっとやれ』の嵐w お前らどんだけおっぱいネタ好きなんだw そしてなぜか川原さんからもメールが。 件名:どうでも良いけど 本文:同じコメントいっぱい来てると思うけれど,八月二日はパンツの日らしいぞ! 本当にどうでもいいです、先生w というか川原さんもお察しの通り、コメント欄にも吹き荒れてました、パンツの日だというコメントの嵐w みんなね…そんな二日連続でそんな話で……しかもパンツなんてただの布だよ? おっぱい聖戦士のこの僕がパンツなんて取り上げるわけが やりましょう。 さぁ、では昨日のようにまずはネットで調べるところから。 同じく語呂合わせもいくつかありました。 もちろん「パン(8)ツ(2)」の語呂合せでパンツの日。 そして同じ数字でも「ハ(8)ーブ(2)」と語呂合せしてハーブの日、なんてのもあります。 ちなみに博多人形の日もこの日。 もちろん「は(8)かたに(2)んぎょう」の語呂合わせから。 かなり…無理がある気がしますw 一風変わった決め方もありました。 6月2日が「カレーの日」、7月2日が「うどんの日」なんだそうで、それにちなんで8月2日はカレーうどんの日なんですって。 カレーうどん……ちゅるちゅるうまうま。 とまあ様々な日に制定されている8月2日ですが、まぁ「8・2」と聞いたら普通真っ先に思いつくのはパンツだというのは日本人なら当たり前ですよね(言い過ぎ)。 でパンツの話。 パンツの日、ということは当然、パンティーの日ではないわけです。 だって語呂合わせにならないしw じゃあパンツとパンティーってどう違うのさ?とか思いません? イメージだと……こう……ふりふりしてたり可愛さがウリになったり、簡単にいえばギャルが履くのがパンティー、それ以外の下着類がパンツ、なような気がしますが、昨今ではパンツルック、なんて言い方もありますし、ズボンのことも「パンツ」なんて呼んだりしますよね。 さぁ、わからないときは調べてみよう。 ネットによると、こと下着に関しては『下半身に着るもの(ショーツ、パンティー、ブリーフ、トランクスなど)を指す』んだそうで。 ……男性物も含まれることを考えると、昔あった「8・2・◯・見え」ってジェスチャー…一気にむなしくなりますね…… 言われて振り向いて男のパンツだったなんて考えただけで……もう…金返せ!!って言いたくなります。 出してないのにw さ、意味合いがわかったところでパンツの日。 ……ですが、パンティーの方面で話を進めましょう。 え?『趣旨が違う』? だって……パンツの話聞いても楽しくないでしょ?w だいたいパンツの話なんてせいぜい「僕はボクサーブリーフ派です」とか「トランクスはぶらぶらするからイヤ」とか、その程度しか思いつきませんし。 ぶらぶらって…何がって?さぁ……ナニがでしょうね?w さてパンティー。 要は女性ものの下着ですが、実はこんだけ書いておいて僕はあまり下着には興味はありませんw だって……下着ってさ……ただの布じゃんw そんなただの布には興味はありませんw 私が求めているのは布ではなくて、な・か・み☆ パンツの奥に潜む深淵なのですよ!w 昔誰か知り合いのエライ人が「パンツを見るのに興奮するんじゃない。パンツを脱がすのに興奮するんだ」とかいってました。 同意はしませんが納得しましたw 布に興味なくて中身に興味があるってことはそういうことですしねぇ。 じゃあなぜ人はパンティに興奮するのか。 それは…妄想にほかなりません。 下着にもかわいい系、セクシー系とかいろいろありますよね。 「このパンティー履いてるのはどんな女性なんだろう」 なんてのはそのデザインから読み取った情報で創り上げる妄想です。 妄想なんてのは自分の都合のいいように作り上げられるものなので、その先には不幸な出来事は待っておらず、だいたいがステキで幸せな妄想になるわけで。 「好みのタイプの女性がこんなの着けてたらどうだろう」とか「こういうの履いてるんだろうな」など、対象がパンティーから女性本体に移っていくんだと思います。 だとしたら…みんなパンティーより中身に興味があるんじゃんw てゆーかそっち派の僕には『下着のみ』に興味を持てる人の思考がわかりませんw ま、根本的な話してしまえばぼかぁ下半身でいうならパンツよりニーソックスに興味がありますからねー。 近くて遠いその距離感w あれだ、ニーソ履いてパイスラッシュしてればパンツいらねぇやw 結局女の子大好きィ!ヒャッハァーー!!w スポンサーサイト
|
| ホーム |
|