fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

見えないオシャレ

大人の階段登る、シンデレラだがシンデレ太だかのお年頃。
いったい『どこ』から、オシャレを意識してし始めるのでしょうか。

髪型?服装?それとも精神?

精神とかいうと話がでかいですねw
それはともかくとして、前述している髪型であるとか服装であるとか、見た目でわかるところからオシャレを意識する方が多いのではないでしょうか。


今の子たちは早熟(という勝手なイメージw)でしょうから、早い人なら小学校くらいから、僕らの頃は中学の頃くらいからそういうことに気が付き、気をつけ始めた奴らが多かった気がします。
中学生なんつったらたいがい『制服』なんて決まりがあるので、オシャレに目覚めた人々は『同じ服をどうカッコよく(かわいく)見せるか』みたいな、着こなし方みたいなので勝負したり。
校則に違反しない程度に化粧したり髪型を整えたり。
規制され均一化した中から頭一つ抜け出す努力…とでもいいますか。
「制限の中で自由度を競う」という発想をそこで身につけてるんじゃないかと思います。

そして卒業し、高校飛び越えて大学生とか専門学生とかになると。
今までの制服という『規制』がなくなり、自由な組み合わせの中からオシャレを探しはじめますよね。
それが個性につながるわけですが……それは一旦置いといてw

そこからさらに飛び抜ける人は、今度は『パッとは気づかないところ』にもオシャレを求め、頑張り始めます。
靴下に個性を見出したり、インナーが可愛かったり、髪で隠れた耳にもひっそりとオシャレピアスとか。

『さりげないところがオシャレなヤツが、本当のオシャレ』みたいな?
ともかくそんな感じ。






まあこんだけ語っといてなんですが僕はオシャレにまったく興味がない人間でしたw
というか昔も今も興味がありませんw
中学高校の制服があった頃はこれ幸いとばかりにきっちり校則を守……た風に見せかけて、『真面目』を盾にオシャレなんぞに興味がないことを封印w
専門学校……はだって、アニメの声優になりたい奴らが集まってるわけじゃないですか?
てことは
アニメの声優好き→たいていアニメ好き
ってことでしょ?
アニメが本当に好きなヤツは金がない(グッズだDVDだと買うものが多い)のでオシャレに金をつぎ込むわけもなく。
というかそんな自分に疑問を挟むこともなくw

ぶっちゃけ一人暮らしするまで母親が買ってきた服をテキトーに着てまして、自分で服を買いに行ったことなどありませんでしたw
今はさすがに仕事で撮影されたりする機会もあるので昔よりはオシャレに気を使うようにはなりました。
まぁ下地が薄いのでタカが知れてる…というか変なTシャツが好きだったりだいぶズレてますが昔よりはマシな気がしますw


まぁ自分の話はさておき話は『見えないところのオシャレ』。


例のごとくネットをふらふら巡回していたところ、『今でもおしゃれな下着を身に着けていますか?』という興味深い記事を発見。
既婚者の方が集い、件のタイトルのようなことをあーでもないこーでもないと話し合っている内容。
ふむふむと興味深く拝見した次第です。

歳を経て生涯の伴侶も得ると、だんだんオシャレから実用性を求めるようになる方が多いようで。
『ユニクロのブラトップ』とか、いわゆる『イメージするおばさん』が身につけていそうな、おしりまですっぽり隠れる綿パンとかを履いてる人が多い模様。
「若い頃は上下揃いの下着とか買ってたけど」とかいう意見も出ていて大変興味深い。
一方旦那さんは旦那さんで、奥さんに対して『見えないオシャレ』…とりわけ下着には興味を示さなくなる人が多い傾向があるみたいです。

個人的にはパンツ(下着)に萌えるのではなくその着用者に萌えるんだという信念(大袈裟)があるので、好きな相手が着てればよっぽどでない限り関係ない気もしますが、付き合ってるうちはそういうところにも気を使ったりするんでしょうね。



てかさ、どうでもいいけどユニクロのブラトップってすげくね?
『楽だから』とこうやって話題に上がるし、見た目も別に悪くないし、てか萌えるしw
もうね……もし嫁がユニクロのブラトップばかりを身につけ始めたらね、言ってやるんですよ僕は…!

「お前!俺をそんなに萌えさせてどうするつもりだ!!」ってね!




まぁそれ以前に「下着をつける嫁がいない」のをどうにかすべきですけどネー。

いっそ……自分で付けるか!?(間違った方向性)
スポンサーサイト




男女に関するアレコレ |
| ホーム |