fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

ナイス担当

たまたま入ったお店での出来事。

お店によって先払い、後清算、支払いの方法はまちまちですよね。
もっといえば先払いにもレジで支払うものもあれば券売機ですべてを済ませるお店。
後清算でも同じくレジで支払いもあれば、席で会計のものもあり。
まぁお店の雰囲気、スタイル、なにを大事にしてるのかとかいろいろな理由で変わるんでしょうが、中には

「お帰りの際にこの札(プレート)をお持ちください」

なんてお店、あるじゃないですか。

プレートに番号が書いてあって、それを持って行く事によってどこの席でごはんを食べてたのかがわかるシステム。
そのプレートにもお店の個性みたいなものが現れるものです。

この日行ったお店のプレートは格別おもしろかったので、写真に収めてみました。




10100101.jpg
『お帰りの際、ナイスなレジ担当にお渡し下さい。』



……ね?すごくね?w
ナイスかどうかはこちらが判断することだと思うのですが……もしレジにナイスな担当がいなかったらどうしたらいいんですかね?

レジ担当「ありがとうございましたー」
間島「どけ」
レジ担当「は?お会計…ですよね?」
間島「うむ。だからどけ」
レジ担当「……は?」
間島「我が見るに、貴様はナイスなどではない。担当を代わるが良い」
レジ担当「くっ…!?俺が…ナイスではない…だと!どこを見てそんなことを!!」
間島「よく見るがいい…貴様のその姿……貴様は女ではないではないか!!」
レジ担当「ぐぬぅっ!?」
間島「おっぱいがついていない…パイスラッシュのひとつも出来ない貴様など、我は『ナイス』などと認めぬ!!」
レジ担当「ク……ソが…ァ!!」

的なこともあり得る、ということですよね?(あり得ません)
それどころかそもそもレジに担当がいなかったらどうしたらいいんでしょうかw
各人の対応が問われるところです。




さて。
ちなみにこのプレート。
もう一つ気になる点があるんですよねー個人的に。
この数字。『836』って書いてありますよね。
プレートと書いて来ましたが、数字の上に金具があるので『プレート』というよりは『クリップボード』といった方が正しいんでしょうか。

クリップボードの下に…836。

つまりこういうことです。




10100102.jpg
『836(はさむ)。』


指挟むと痛そうだったんで携帯についてたせんとくんさん(仮名)に挟まっていただきました。
キヨんとこのせんとくんはもう人間になったというのに…
うちのは人間になるどころか聖なるオーラ全開。
一緒に付けてる他のストラップがだんだん薄汚れて行く中なぜかせんとくんさん(仮名)だけはやたら綺麗なまま。
これをオーラと言わずしてなにをオーラと言おうか、という状態です。


あまりに神々しいせんとくんさん(仮名)のせいで話が逸れましたが、席数が800席もあるお店ではなかったのでなぜこの番号だったのかは謎。
さらにいえば、お昼過ぎどころか夕方くらいに入ったのでお店の中はガラガラ。
お客さんが一人もいない店内に通されたというのになぜこの席に案内されたのかも謎w
狙ってるんでしょうか……ツッコミ待ち?

だとしたらまんまと引っかかりましたね、僕。
……もう挟むんだか引っかかるんだかw
スポンサーサイト




ネタ |
| ホーム |