fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

たびたび思うこと

日々生活する上で、生きていく上で、仕事をする上で必ず気にしていることがあります。

それは『否定しない』こと。
完全に悪いこと、悪い考えに迎合することはもちろん出来ませんが、基本的になにかの話を聞いたときに頭ごなしに否定することはしないようにしています。


人間としてこの世界で生きていて、他者とのコミュニケーションってヤツはどうやっても断ち切れないもの。
どんなに『俺は孤独に生きてる(キリッ』とか言ってみたところで、必ずどこかしらで誰かとつながってるもの。
『生きる』って、そういうものだと思います。

そしてそうやって誰かと関わって生きていれば、いつかどこかで必ず『自分の考えと違う考えの持ち主』に出会います。
そういう時に、「ねぇよ!」と言ってしまうのは簡単ですが……ちょっと待ってください?
こう考えてみることは出来ないでしょうか?

『チャンスが来た』と。

人間誰しも、自分は一人しかいないのでどんなに多角的に物事を考えようとしても限界があります。
そんな時に現れる『違う意見の人』。
これって新しい捉え方のチャンスじゃないでしょうか。


僕らみたいな声でお金をもらう商売の場合、完全な『正解』ってのは無いに等しいと思っています。
お芝居ならお芝居で人それぞれの感性によって答えは変わるだろうし、ラジオでも台本に書いてないフリートークのところは『どうやったら一番面白くなるのか』なんてことはわかりません。
そういった時に、お芝居なら全体を聞いて演出してくれる『自分にはない感性』の持ち主が、ラジオでも自分では思いつかない拾い方・返しをしてくれる『相方』がいたりします。

仕事に関してはそういう時にもらえるのは『助言』というか『指示』なので従わないといけないモノになりますけど、日常、普通の友達とかになにかを言われた時でも同じことだと思うのです。

自分にないものだからといって「ムリムリ!」「ないわw」「それはおかしいだろ」と頭ごなしに否定するのではなく、一回「なるほどね」と飲み込んでみる。
「そういう考えの人もいるよね」と一度受け入れた上で、そこから改めて「それに対して自分はどう思うのか」を考えていく。


難しい言い方せずに簡単にいえば…つまんないじゃないですか、ただ否定するだけって。
否定した段階でその話は終わっちゃうわけだし。
そこから始まるはずだったおもしろいなにかが、否定したことでなくなっちゃってるかもしれないし。
狭い価値観で判断しておもしろいモノ逃してたら、勿体無いんじゃないかなーと。

そう思っています。









なんでこんなことを突然言い出したか。

それは…僕の価値観をわかってもらいたい………わけではありませんw
ブログなんてものは一方的に配信してるモノなので合わないと思った方に「イヤぁぁぁぁぁわかってぇぇぇぇ!!」つって無理に見せるものでもないと思うし、うちは特に長文でクセのあるブログですしねw

ならなんで書いたのか……それは……



知り合いに
「間島さんってラジオで『なるほどね』ってよく言ってますよね」
と指摘されたからですw

言われて納得、なるほどたしかに言ってる…あ、また『なるほど』って言っちゃったw
『異議あり!』つってるナルホドくんよりよっぽどナルホドくんですね、僕w

どういうことなのかを自己分析したらこういうことなんじゃないかなー、とたどり着いたのです。
でせっかくなので書いておこうと思った……ただそれだけw





はい!今そこで「それだけかよw」と思ったそこの貴方!!
否定したらつまらないよ~~~!?

そんなときは……?そう!!声を揃えて!!



『なるほどね』!!

世界が優しくなればいいw
スポンサーサイト




考察 |
| ホーム |