fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

素性不明

拍手数見てもわかるように、さまざまな方がこのブログを見てくれているようです。

そして、全員が全員というわけではないんですが、その中の多数の方がコメント付きで拍手ボタンを押してくださいます。


コメントも人それぞれ、もちろんその日書いたブログの内容にもよりますけどホントにいろんな内容のコメントが届きます。
その大多数のコメントにはやる気と勇気と「あ~、明日もがんばろ」という気持ちを戴いてるんですが、一部にそういう気持ちをいただけないメッセージもあったりするんですね。

んでそういう人たちにだいたい共通した特徴があるのです。

それは、「名前」。

別にいいっちゃいいんですけど、だいたい変なこと書いて来る人は無記名なんですよね~。

「ブログのタイトル『おっぱいブログ』にしてください」
「好きなAV女優教えてください」
「おっぱいマウスってものがあるんで、買って感想教えてください」
「逆転検事のブログ内容が、門脇舞以さんのブログと被ってる!一緒にやってたんですか!?」


などなど。
コレ全部無記名でここ最近送られて来たコメントです。
無記名なので容赦なく晒しましたw
なんの目的でこういうコメント送ってるんでしょうかねぇ…
まぁざっと答えますが、「おっぱいブログ」にしたらおっぱいのことしか書けなくなるじゃないですかw
そりゃおっぱいの事も書いてますけど他の事も書きたいし、僕は「声優」であって「おっぱいのひと」じゃないのでそんなタイトルにはしませんw

んで好きなAV女優。
ぶっちゃけいませんw
AVも健全な成人男性なので見ますけど、別に好きな女優さんっていないですねぇ…つかこれこそ聞いてどうすんのw

ただAV女優というお仕事に対する嫌悪とかはありません。
お仕事って、要は「本人が誇りを持ってやっているか」どうかだと思うので、世間に迷惑がかかる内容だったり、もっといえば犯罪みたいなことに加担するようなモノでないかぎりは、どんな仕事も頑張って働いているなら素晴らしいことだと思います。
「教育に悪い」という人もいるかもしれませんが、それは見る側が気をつければいいのです。
だって『18禁』って書いてあるんだし。

話が逸れましたが、以前誰かに「間島さんはお水系の職業は大っ嫌いだと聞きました」と知り合いにいわれたのを思い出したので書いてみましたw

えーと、それで次が…おっぱいマウスパッドですか……
いらんw
うちノートPCなんでそもそもマウス使ってないしw
「じゃあ触って楽しんでください」とでもいうなら本物のおっぱいがいいですw

最後のが、門脇さんのブログとネタが被った、という話ですか…
そりゃ『逆転検事』くらいのビッグタイトルになれば他の声優さんもブログに書く事もあるでしょうよ、発売日当日なんだし。
一人でファストフード店でやってたって書いてるのに「一緒だったんですか!?」の意味もわかりませんし、そもそも逆転検事って一人でやるものでしょ?
一緒にどうやってやるんですかw
それに…近くに人がいたら集中して御剣の台詞音読出来ないじゃないですかw


質問して来るのはいいんですよ?全然。
もちろんすべてにココで答えるということは出来ませんし、それをしてたらココはブログではなく質問箱になってしまいますしw
コメントに対して返信する事も出来ないので、答えてほしい方は事務所へお手紙を、という誘導しか出来ませんが。
コメントの方に送っていただいても面白い内容になりそうな質問ならブログの方でお答えすることもあるでしょうし、見ているみなさんがどういうことを思いながら、どういうことを知りたいと思っているのかもわかるので、質問はどんどんしてくださって結構です。

でもね……無記名だと…なんかこう……ねぇ?w
なんでも書けちゃう感じがするじゃないですか、自分の身元を明かさないと。

言葉を発すると言う事にはある種の責任があると思います。
良い事を言うにしても悪いことを言うにしても、「私はこう思います」ということを言ってるわけですから、「私」とは誰なのか、という情報は発信するべきだと思うのですよ。
それが、責任。
名前書いたら聞けないような事を、名前を書かずに聞くのはマナー違反だと思うのです。


今回はおもしろがって答えてますけど、普通はこんなん答えませんよ?w
答えを求めずに、僕しか見られないコメントにそんなこと書いて来るんなら、それは単なるイヤガラセですw
おやめいただきたい。

ほんの一部ではあるんですが、こういうコメントを見る度に『ブログやめよっかなー』という気持ちもわき上がって来るのです。
だって好きで書いてるのに、それでイヤな思いなんかしたくないですからw
誰かに言われて仕事で書いてるわけじゃないですからねぇ。
楽しい内容を、僕自身も楽しくみなさんにお届けして行きたいと思っています。

ブログを始めた理由は「おもしろそうだから」。
始めるにあたって考えたことは「見た人が『おもしろい』と思えることを書こう」ということ。
いざ始めてみて、おもしろいことを書き続けるということの難しさは痛感しましたが、その根本思想は始めて2ヶ月経った今でも変わりません。

アニメ、舞台、イベント…なんでもそうですけど、おもしろい、楽しいということは、一人で創り出すことじゃないなーとつくづく感じます。
ブログも、そうなんだと思います。
今までこんなに日記を毎日つけたことってないですけど、2ヶ月続けてこられたのはみなさんからの温かい応援のメッセージがあるからだと思っています。
これからも、僕に『おもしろい』を続けるための力を、みなさんからいただけたらなーと思っています。



ちょうど始めて2ヶ月経ったので、思うところを書いてみました。
切り口は不真面目だった気がするのに着地点が真面目になってしまったのはなんでなんだろう……
自分で自分がわからないw

スポンサーサイト




日常 |
| ホーム |